モニタリングサービス
モニタリングしたすべての情報を自動解析!
Mr.CIO は、お客様のIT環境をモニタリングするところからスタートします。一般的な監視サービスと違って、監視業務を通じて、業務の割り振りや担当者の最適化やエスカレーションの自動化、一連の情報の流れを把握、ベンダ統制、蓄積した解析データをもとに情報分析などを自動解析します。

モニタリングサービスの一覧
プロセス監視
オペレーションシステム上のプロセスに対して設定した閾値以上のプロセスが出ていないかを監視します。
リソース監視
CPU、メモリ、ハードディスクの容量を監視します。指定した閾値を越えた場合、担当が確認後お客様へ報告します。
サービス監視
HTTP、FTPなどのサービスが正常に稼働しているか監視します。障害発生時は担当が確認後お客様へ報告します。
サイト(URL)監視サービス
Webページの監視を行います。監視対象ページの応答時間が設定した閾値を越えた場合は、担当が確認後お客様へ報告します。
ログ監視
指定した文字列を監視します。指定した文字列が出現した場合は、担当が確認後お客様へ報告します。
サービスデスク
お客様からのお問い合わせに、専門の技術者対応いたします。
障害時の一次対応
手順に基づき、24時間365日技術者がシステム復旧対応を実施します。
オートスケーリング対応
クラウドサービスの利用負荷を監視し、必要に応じてリソースを割り当て、最適な環境に調整・維持します。
構成管理
機器やソフトウェアの利用状況の管理や有効期限、物理的な構成情報など、お客様に代わって管理します。
インスタンス監視
クラウドサービスが常に正常に稼働しているか監視します。障害発生時は担当が確認後お客様へ報告します。
プラン変更
お客様の使用量に基づき、最適なクラウドサービスプランを選定、変更します。
システム設定変更
24時間365日対応で技術者がシステム設定変更をします。また、お客様のご要望に沿った最適なシステムを都度設計し、ドキュメントを提出します。
パフォーマンスチューニング
監視内容やパフォーマンスデータから判断し、Apache、MySQLのパラメータを調整、最適なチューニングを実施します。
セキュリティ対策
定期的にセキュリティアップデートを実施、サーバ環境のセキュリティ対策を実施します。
ログバックアップ、データバックアップ
各種ログのバックアップやクラウドサービス上のデータをバックアップを保管いたします。 ※別途、SLAで定める範囲内で提供
障害時の二次対応
障害の切り分けを行い、復旧対応をします。 ※別途、SLAで定める範囲内で提供
定期運用
お客様のご指定の時間のみの運用監視対応も可能です。 ※別途、SLAで定める範囲内で提供
モニタリングサービスの導入例

CONTACT