今から考える、攻めのDX戦略
「データ活用とデータドリブン思考による課題解決の道」

DXを推進することが叫ばれていますが、何をすればDXを推進することになるのか、よくわからないという方も多いでしょう。現在、我々が直面しているデジタル時代の中で、DX推進の目的は単なるIT化やデータ収集、現状把握ではありません。DXは、データとデジタル技術を駆使して業務や組織を革新し、企業の価値を向上させることを目指すものです。
本ウェビナーでは、業界業種を問わず大手1,200以上のお客様のDXニーズに、創業から40年間培ってきた「データ活用」と「システム運用」のスキルとノウハウ、ソフトウェア・ITサービス・コンサルティングで応えるユニリタ社より、データを軸に据えた事業推進の戦略と、ビジネス価値創出の具体的な事例を紹介します。
データドリブン思考の具体的なステップやデータを効果的に活用することで、課題解決にどのように役立つかを解説し、実際の活用事例を通じて、DXがどのようにビジネスを変えるかを明確に示します。
参加者の皆様には、現在のビジネスにおける新たな可能性と戦略を見出すきっかけとなることでしょう。是非、ご参加を心よりお待ちしております。
開催日:
- 2023年9月26日(火)11:00~12:00 LIVE配信
- 2023年9月27日(水)12:00~13:00 録画配信
- 2023年9月28日(木)12:00~13:00 録画配信
開催方法: EventHub 配信
得られる知識
- データに基づいて事業推進するための考え方
- ビジネス価値創出に向けたデータ活用の始め方
- データドリブンの活用事例
このような方におすすめ
- 事業部門の部門長、リーダ層
- 事業推進の責任者
- 中堅/大企業のDX推進部門
登壇者紹介

伏見 匡矩 氏
一般社団法人ワークDX推進機構 代表理事
株式会社エイチ 代表取締役
2006年、P&Gマーケティング本部入社。 シンガポールに出向。2011年、リクルートから10億円の出資を受け、エモーチオを設立。
2013年、エイチの前身となるココロイロを設立し、代表取締役に就任。業界最安値のベビー用品レンタルECとして国内トップクラスのシェアにし、2019年に事業売却(金額非公開)、2014年、リジョブ CSO兼顧問として経営V字回復させ、株式会社じげんに会社売却。
2015年、エイチを設立し、代表取締役就任。

梅田 勇一
株式会社ユニリタ
クラウドサービス事業本部 ソーシャルイノベーション部
ソサエティデータサイエンスグループ データサイエンティスト
製品開発・品質保証などを経て、2019年より、データ分析業務に従事しつつ、バス乗降数を可視化するクラウドサービス「MANALYZE」のサービスオーナーを兼任。現在は、分析チームのリーダとして、交通データやセンサーデータなど、各種データの分析案件に対して、チームとして成果を上げている。
セミナー概要
日時 | 2023年9月26日(火)11:00~12:00 LIVE配信 2023年9月27日(水)12:00~13:00 録画配信 2023年9月28日(木)12:00~13:00 録画配信 |
開催方法 | EventHub 配信 ※視聴URLは、お申し込みいただいたメールアドレスに、お送りいたします。 |
主催 | 一般社団法人 ワークDX推進機構 |
費用 | 無料 |
詳細 | https://mag.eichiii.com/2023092678_webinar |