【アーカイブ配信】
今さら聞けない!A-AUTO運用の勘所
~A-AUTOの安定運用を支える監視ナレッジ編~

「安定運用」は、A-AUTOをご利用されるお客様から最も多く頂戴するご意見です。
A-AUTOを安定運用させるためには「実行したジョブの異常終了」だけでなく「ハウスキーピング対象に対する容量監視」や「A-AUTOの稼働ログ監視」など、考慮しておくポイントが幾つかございます。
本セミナーでは、弊社が監視ツール(Zabbix)で採用している監視方法の事例を交えて、A-AUTOの安定運用を支える監視ナレッジについてご紹介いたします。
このような方におすすめのセミナーです!
- ジョブ管理システム「A-AUTO」をご利用中の方
- 監視ツールを使って「A-AUTO」の監視を行っているが、正しく監視できているか不安をお持ちの方
本セミナーで得られる知識、ノウハウ
- ユニリタが実際に提供しているA-AUTOの監視ナレッジをご紹介いたします。
- 監視ツール(Zabbix)を使ったA-AUTOの監視設定についてご紹介いたします。
プログラム
12:20~ | 受付開始 |
---|---|
12:30~13:00 | セミナー開始 今さら聞けない!A-AUTO運用の勘所 ~A-AUTOの安定運用を支える監視ナレッジ編~ |
13:00 | セミナー終了(アンケート記入) |
※プログラムは変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
講師紹介

渡辺 勇樹
プロダクトサービス事業本部 ビジネスオートメーション部
カスタマーサービス第1グループ リーダ
システム監視ツール「Zabbix」のサービスエンジニアとして、お客様のシステム監視業務に設計~開発に携わってきました。
お客様の次世代システムへご支援できるよう、今後も新しい技術を絡めた情報提供を進めてまいります。
費用
無料(事前登録制)
視聴環境
セミナーのアーカイブ動画はユニリタのYouTubeチャンネルにて限定公開しております。
ご視聴をお申し込みいただくと、動画を視聴いただけるURLをお送りします。