【アーカイブ動画】
A-AUTOの可用性を高めるログ・メンテナンスの勘所
~A-AUTOログの一覧とメンテナンス方法ご紹介~

止められない情報システムを支えるバッチジョブ管理ツール「A-AUTO」。
そのA-AUTO自体が安定稼動していることは大前提ですが、A-AUTOが出力するログを正しくメンテナンスしておくことで可用性・信頼性を高めることが可能です。
本セミナーでは、A-AUTOが出力するログ一覧と共に、ログファイルのサイズ管理に代表されるメンテナンス方法をご紹介します。
セミナーのアーカイブ動画を視聴いただけます
開催日:
- 9月26日(木) 9:30-10:00/12:30-13:00/16:00-16:30
- ※上記3回の中からご都合のつく時間帯にご参加ください。
※複数回のご参加も可能です。
場所:オンライン開催
※ウェビナーツール:Zoomを利用します。
本セミナーのお申し込み受付は終了しました
このような方におすすめのセミナーです!
- A-AUTO Windows/Linux版をご利用中の方
- これから A-AUTO によるジョブ管理を検討されている方
以下の情報をお届けいたします。
- A-AUTOが出力するログ一覧とそれらのメンテナンス方法が分かる
プログラム
(開始10分前) | 受付開始 |
---|---|
9:30~/ 12:30~/ 16:00~ |
セミナー開始 A-AUTOの可用性を高めるログ・メンテナンスの勘所 ~A-AUTOログの一覧とメンテナンス方法ご紹介~ |
終了(アンケート記入) |
※プログラムは変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
講師紹介

渡辺 勇樹
プロダクトサービス事業本部
ビジネスオートメーション部
カスタマーサクセスグループ リーダ
A-AUTO、ZabbixのSE歴7年
現役SEとして各種製品の構築・サポート・セールス活動を通じて皆様の力になれるよう活動しております。
定員
最大50名
費用
無料(事前登録制)
受講環境
オンライン開催(Zoomにて開催)
▼ウェビナーツール:Zoomを利用します。
最新版Zoomクライアント https://zoom.us/download
2024年9月26日(木)
受付終了