請求書発行サービスを選定する際に知っておきたい5つのポイント

ビジネスの中で用いられる請求書は、商取引において非常に重要な役割を担っています。ビジネス規模が大きくなれば発行する請求書は多くなるため請求書発行にかける業務量が増加することでのコスト・作業時間の増大が企業で課題になっています。また請求書は誤配送などの失敗が許されない帳票の代表に挙げられるため、作業担当者の心理的負担も大きくメンタルヘルスの観点からも業務改善が必要になっています。
働き方改革やコスト削減に伴うペーパーレス化、インボイス制度、電子帳簿保存法等、さまざまな変化が必要とされる今が、業務プロセスの改善を行う大きなチャンスです。
請求書発行は、WEB配信や印刷アウトソーシングなど外部委託するための選択肢が多く存在します。しかし折角外部委託サービスを利用しても、開発コストがかかったり逆に業務プロセスが複雑化したりするケースもあり選定は非常に難しいのが実状です。
本ウェビナーでは実際にお客様から伺った課題をもとに、解決に導いた事例の紹介とサービス選定のポイントをご紹介します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

開催日:
- 2022年11月8日(火) 13:00~14:00
場所:オンライン開催
※ウェビナーツール:Zoomを利用します。
1つでも該当する方は必見のセミナーです。
- ペーパーレス化をしていきたい
- 紙は無くせないが、帳票に関わる業務に工数が掛かっているのでアウトソーシングしたい
- 帳票発行業務を外部サービス化したいが選定が進まない、選定方法がわからない
- 自社封筒利用や宅急便などの対応が必要なお客様
- 請求書だけでなく社内帳票のアウトソースも含めて検討したいお客様
プログラム
13:00~ | セミナー開始 |
---|---|
アジェンダ | ・会社案内 ・請求書発行サービスを選定する際に知っておきたい5つのポイン ・質疑応答 ・アンケート |
~14:00 | セミナー終了 |
費用
無料(事前登録制)