ユニリタの製品は、企業の基幹業務を支えるミドルウェアとして、官公庁から通信、製造、金融など業種・業界を問わずさまざまな企業で広くご使用いいただいており、主要製品であるジョブ管理システム「A-AUTO」(エーオート)は、これまでに国内外の企業800社以上で、約3,000インストールの導入実績を数えます。
国内はもとより海外におきましても販売活動に取組み、海外の現地企業に対し販売活動を行ってまいりました。1987年には東南アジア地域の第1号ユーザとして、マレーシアの通信大手企業であるTelekom Malaysia社でA-AUTOをご採用いただき、既に20年以上の使用実績を有しております。また、スペインでは、大手地方銀行Laboral kutxaやIbercajaにも、パートナー企業であるFUJITSU TECHNOLOGY SOLUTIONS, S.A.社を通じてA-AUTOを販売いたしました。
国内での活用事例や稼働実績を踏まえてユニリタプロダクトをご提案し続けた結果、その必要性や重要性を海外の企業でも認められ、各国の情報システム部門でも着実に導入実績を積み重ねています。
BSP上海は、2008年1月、ユニリタの中国現地法人として設立。ユニリタグループの製品販売拠点として、中国市場でのマーケティングおよび販売活動を行ってきました。
今後は、中国で活動するすべての企業に役立つ、ユニークなソリューションの一層の拡充につとめ、ユニリタグループのグローバルビジネスを牽引してまいります。
商号 | 備実必(上海)軟件科技有限公司 (英文社名:BSP(Shanghai)Inc.) |
主な事業内容 | ソフトウェア製品の開発、販売および付帯するサービス等 |
設立年月 | 2008年(平成20年)1月 |
本社所在地 | 上海市浦東新区商城路738号勝康寥氏大廈2107室 (英文住所)Room 2107, Suncome Liauw’s Plaza, 738 ShangCheng Road, PuDong New District, Shanghai (電話番号)+86 21-5058-8268 |
董事長 | 野村 剛一 |
総経理 | 巴音 都仁 |
資本金の額 | 30万米ドル (株式会社ユニリタ100%出資) |
従業員数 | 17名(2015年(平成27年)4月1日現在) |
2012年9月 | BSP上海の新オフィスでの営業開始に関するお知らせ(2012年9月10日、プレスリリース) |
2012年8月 | BSP上海、BIT上海と連携を強化!(2012年8月6日、プレスリリース) BSP上海のオフィス移転に関するお知らせ(2012年8月2日、プレスリリース) |
2012年6月 | A-AUTOのBSPが統合監視ソフトのZabbix社とパートナーシップ契約を締結~オープンソース監視製品Zabbixによるクラウド利用の監視サービスを提供~(2012年6月13日、プレスリリース) |
2012年3月 | BSP、ヨーロッパで開催される運用自動化イベント『IT Automation 2012 Europe』へ出展(2012年3月27日、プレスリリース) |
2011年11月 | BSP上海と中国西安の西北工業大学が産学連携~中国の市場ニーズに対応したシステム運用ソフトの開発を推進~(2011年11月7日、プレスリリース) |
2011年2月 | BSP上海、中国有数のITサービスプロバイダー、デジタル・チャイナと戦略的業務提携を締結~現地マーケティング機能を強化し、中国での販売活動を一段と加速~(2011年2月22日、プレスリリース)クオリカ、中国でクラウド対応生産管理システム「AToMsQube(アトムズキューブ)」にBSPのジョブ管理システム「A-AUTO(エーオート)」を新規採用(2011年2月18日、プレスリリース)ビーエスピー、中国・西安に新たなR&Dセンターを3月開設~中国市場向けに、ユニークな製品の開発を現地で推進~(2011年2月17日、プレスリリース) |
2009年9月 | BSP上海のオフィス移転に関するお知らせ(2009年9月18日、プレスリリース) |
2009年8月 | スペインで3社目となる「A-AUTOR」ユーザが誕生 BSPのジョブ管理ツール「A-AUTOR」がスペイン交通局で採用(2009年8月10日、プレスリリース) |
2008年2月 | BSPグループの海外事業についてのお知らせ 【IR情報】子会社の清算に関するお知らせ(PDF) |
2008年1月 | 【製品情報】Caja Laboral(カーハ・ラボラール)様導入事例掲載しました 【企業情報】新たなグループ会社、「備実必(上海)軟件科技有限公司」(略称:BSP上海)が1月より営業開始しました 備実必(上海)軟件科技有限公司(BSP Shanghai Inc.)、営業開始 |
2007年11月 | ZDNet JAPAN、「MIJS企業訪問(第15回)BSP-改めて目指す『“日の丸ソフト”海を渡る』」 |
2007年10月 | BSP、米テラデータ社とグローバルな販売活動に向けパートナーシップ契約を締結 中国における子会社設立に関するお知らせ~正式社名が決定、2008年1月の営業開始へ向けて順調に準備進行中~(2007年10月17日、プレスリリース) |
2007年7月 | 子会社の設立に関するお知らせ(PDF:136KB) |
2007年5月 | スペインAragon地方のIbercaja銀行が、BSPのA-AUTORを採用(2007年5月30日、プレスリリース) |
2006年12月 | BSP、Fujitsu Espana Servicesとスペインにおける販売で提携(2006年12月4日、プレスリリース) |
2006年10月 | BSP、メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアムに参加 ― 10月よりBSPを含む4社が第1弾の新規参加企業として参加 ―(2006年10月23日、プレスリリース) |
2006年9月 | BSP、北京索浪計算機有限公司とLoganizerRの開発・保守で業務提携(2006年9月5日、プレスリリース) |
2006年8月 | BSP、瀋陽無限軟件開発有限公司とA-AUTORの開発・保守で業務提携(2006年8月24日、プレスリリース) |
2005年1月 | BSP International Corporation を100%子会社化 |
2002年5月 | BSP Singapore Pte Ltdから、AAsoft Solutions Pte Ltd.に業務移管 |
1995年8月 | BSP International Corporation設立(USA NY) |
1995年3月 | 米ラスベガスで開催のAFCOMに初出展 |
1989年9月 | BSP Singapore Pte Ltd.設立 |
1987年9月 | Telekom Malaysia Berhad A-AUTO採用(※アジア地区第1号ユーザ) |
1986年4月 | 「A-AUTO」ICP500万ドル賞、「A-SPOOL」ICP100万ドル賞 初受賞 |