Menu
  1. トップ
  2. ユニリタマガジン
  3. 2019年ユニリタマガジン
  4. 【業務課題解決ソリューション】デジタルトランスフォーメーションを実現するユニリタクラウドサービス ~マルチクラウド時代のフルマネージドサービスとは?~

デジタルトランスフォーメーションを実現するユニリタクラウドサービス

~マルチクラウド時代のフルマネージドサービスとは?~

本号では、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を実現するためのユニリタクラウドサービスがどのようなサービスであるのかを、具体的に提案事例を交えて紹介します。

ユニリタクラウドサービスが必要な理由

これまでユニリタは、お客様へ「システム運用」と「データ活用」領域のミドルウェア製品・サービスを提供してきました。今も昔もミドルウェアは、システムに必要不可欠な存在であることには変わりはありません。

現在、「ミドルウェアやサービス」は「製品」としての成熟が進み、機能が高度かつ、複雑化しており、有効に活用し高い効果を得るためには、お客様のスキルに依存している状態が続いています。
このような状況のなか、ユニリタではミドルウェア製品・サービスに対し、「社内エンジニアのスキル不足」、「ライセンスコストの負担」といった課題を解決し、お客様のDX推進に大きく貢献するユニリタクラウドサービスを開発・発表いたしました。ユニリタクラウドサービスは、クラウドとシステム運用がセットになったフルマネージドサービスです。

今後、お客様のシステム化計画において、必ず必要となる「システム運用」と「データ活用」について、その領域の専門家集団であるユニリタに相談ください。お客様が検討している時期や内容に応じて、以下の3つの貢献目的を達成するために、お客様のニーズに合った提案を行います。
お客様の今後のDX推進に対し、ユニリタクラウドサービスで提案可能な3つのポイントを実際の事例を交えて紹介します。

3つの貢献目的

  1. ユニリタ製品・サービスをご利用いただくさい、クラウドサービスとしてサブスクリプションモデルで提供することで、お客様のコストの負担軽減に貢献します
  2. ユニリタの製品・サービスに限らず、お客様の業務運用、システム運用をユニリタが代行し、システムの安定稼働に貢献します
  3. お客様と協働し、蓄積されたお客様のデータ活用を支援し、IT部門のビジネス貢献へのスピードアップに貢献します

DX推進のためにユニリタクラウドサービスが提案する3つのポイント

ポイント1. 計画立案や戦略検討といった初期段階から支援します

お客様のシステム環境を見直すタイミングを明確にする必要があります。
目まぐるしく変化するビジネス環境のなかで、長期的な計画立案や戦略検討が難しくなっています。事業売上に対するIT投資額の調整や、事業部の人員構成、ベンダ・メーカのシステム化動向などが激しく変化するなか、IT部門のキャパシティといった状況を正しく把握し、IT戦略のかじ取りをする必要があります。ユニリタクラウドサービスは、システム化検討の初期段階からお客様を支援するサービスを提供します。

以下の図はお客様のシステムを見直した分類例です。

お客様のシステムを見直した分類例

事例1. 機能分割・刷新(クラウド上で再構築)

お客様からのご相談内容

販売管理システムの再構築で今後SaaS型のサービスを採用する予定であるが、これまでと変わらず請求書出力が可能な帳票出力システムを提案してほしい。

ユニリタからの提案

帳票出力システム刷新のタイミングでユニリタクラウドサービスを活用したユニリタ製品の提案を進めました。ユニリタとしては、帳票出力システムの範囲だけではなく、帳票出力後のオペレーションから配送までの印刷業務の全般について、業務プロセスを明確にした上でアウトソーシングの提案を実施しました。導入効果として、プリント出力後の手仕分け、IT部門の印刷資源管理(オーバレイ作成、テスト)、データ異常時の再出力に対する工数、取引先が増加した際の追加・変更作業が不要となりました。また近い将来予定するプリント廃止に伴う電子化対応、PDF文書保管対応についても対応可能となるように将来を見据えた提案を行っています。

ポイント2. 密結合のシステム状態から疎結合システム検討を進める

将来マルチクラウドになることを想定し、現状のシステム課題を明確にする必要があります。特にDX推進をきっかけに密結合から脱却し、疎結合システムを目指すお客様が増えています。

期待する効果として、「開発生産性、運用保守性の向上」、「システム一元化と標準化によるデータ連携本数の削減」、「システムの可視性向上と統制強化、トレーサビリティの確保」などがあげられます。疎結合に向けたシステム化を支援するユニリタクラウドサービスを提供します。

事例2. 機能追加(疎結合型クラウドサービスへ)

お客様からのご相談内容

人事システムにSaaS型のサービスを採用する際、基幹システムとのデータ連携に対するカスタマイズが非常に高額になった。今後の費用増を避けるため、連携するデータを容易に加工・編集ができるシステムを提案してほしい。

ユニリタからの提案

人事システム(SaaS型のサービス)と基幹システムを連携するためにユニリタクラウドサービスを活用したデータ連携基盤として提案を進めました。

人事システムだけでなく、社内の他システムとのデータ連携を考慮した基盤構築を提案しました。データ連携基盤は、ユニリタ製品を中心としたシステム構成となっており、今後のデータ連携基盤に対する開発、システム運用をユニリタが代行し、お客様側で行っていたデータ加工、変換に関するジョブ管理、処理構成管理はユニリタがすべてを代行します。得られた効果は、お客様側のエンジニア不足の解消と、データ連携に関する業務の標準化、内部統制強化などで、データ連携にかける対応時間やコストの大幅削減につながりました。また、結果的に採用するSaaS側へのカスタマイズは不要となり、疎結合システムの実現に繋がっています。お客様の今後の期待は、データ連携のログ分析からお客様社内に対する各事業部への課金、費用配賦をユニリタクラウドサービス活用で対応できるように検討しています。

ポイント3. データ分析・活用をはじめから悩まず、まずはデータを蓄積する

DX推進に欠かせない迅速な判断を行うためには、データ分析・活用が必須要件となっています。ユニリタでは、どんな分析・活用をするのかの具体的な検討はこれからという場合でもまずは必要なデータを蓄積することを推奨し、並行してデータ分析・活用の方法をお客様とともに検討します。その実装の実現にユニリタクラウドサービスを提供します。

事例3. 機能追加(疎結合型クラウドサービスへ)

お客様からのご相談内容

国内外のさまざまなシステムのバックアップをクラウドへ保管したいため、バックアップ領域(ディスク)を提案してほしい。2次活用の検討はこれからのため、費用をかけず、まずはデータを蓄積してどんなデータ分析や活用ができるのかの相談にのってほしい。

ユニリタからの提案

お客様は老朽化したデータセンターとAWSにバックアップデータを保管していたため、データセンターの設備やBCP対策、データ分析・活用の際に発生する課金に対して不安がありました。お客様にバックアップデータを利用し分析・活用する場合の知見が不足していたため、ユニリタがサポートしながらインフラを構築する提案を実施しました。ユニリタクラウドサービスを提供し、最新のデータセンター(Tier4、日本各地にBCP拠点あり)に移行しデータ蓄積を開始しました。データ分析・活用に対しては、ユニリタクラウドサービスには、レポート作成、ポータル、分析機能、ツールが充実しており、データの2次活用に向けた用意は既にあります。データ分析、活用の観点が決まれば、ユニリタクラウドサービスが活用できるため、お客様からの高い期待をいただいています。

運用レスを現実にする

2018年9月に経済産業省から発表されたDXレポート「2025年の崖」の中では、情報システム部門で運用レスを進める必要性が指摘されています。

お客様の業務価値が刻々と変化している中、マルチクラウド時代に各システム環境を維持管理していく過程では、IT業務の価値を再分析する活動が必要です。DX推進により、システム環境だけクラウドサービスへ移行を済ませても、「社内エンジニアのスキル不足」、「ライセンスコストの負担」は解決できません。

ユニリタクラウドサービスは、お客様の守りのITと攻めのITを実現するために必要なフルマネージド(図2)のご支援を提供することがミッションです。お客様のIT業務には、オンプレミス、メインフレーム、各クラウドサービスなどの環境が乱立し、複雑化しています。ユニリタは、お客様の人材不足、インフラ老朽化、高齢技術者の活用、後継者不足などの悩みを抱えて、やりたいことが進められずにいるお客様に対してフルマネージドサービスの提供することで、運用レスを実現します。

ユニリタクラウドサービスに任せてあとは本業に注力

今後のユニリタクラウドサービスの展開にご期待ください。

すでに実績の上がっているお客様の活用事例を順次紹介していきます。次号では、ユニリタクラウドサービスの機能詳細や、製品ロゴなどを発表いたします。

お客様からのご提案依頼、ご相談、ユニリタクラウドサービス環境の試使用、データセンター見学などのご要望につきましては、クラウドサービス推進室までお問い合わせください。

担当者紹介

ユニリタ クラウドサービス推進室

クラウドサービス推進室
(左から)森脇 真吾、宮下 貴行、清水 直樹

会社情報に関するお問い合わせ

製品やIR以外の当社に関するお問い合わせ、本HPに関するお問い合わせなど、総合お問い合わせフォームより受け付けています。

お問い合わせフォーム