UNIRITA 5th Anniversary
お客様の価値創造、その想いとともに5年間
ユニリタは2015年4月、システム運用の(株)ビーエスピーとデータ活用の(株)ビーコンITが合併し、“ユニーク”な発想と“利他”の精神をもって社会に貢献するという想いを社名に込めた(株)ユニリタとしてスタートしてから5年の歳月が流れました。
その間、社名に込めた想いを実践するべく役員・社員一丸となり業務に取り組んでまいりました。ユニリタ5年間の活動の一端をごご覧いただくことで、よりユニリタをご理解いただければ幸いです。
あけましておめでとうございます
ユニリタグループの新しいイメージタレントとして活動をしている朝倉あきです。
常に、新しいことやユニークなことに、失敗を恐れずに挑戦されているユニリタグループの姿勢に、私もすごく刺激を受けています。
これからも、さまざまなジャンルの映画やドラマに挑戦しながら、ユニリタグループと一緒に成長していきたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

朝倉あき
あけましておめでとうございます
ユニリタグループは、お客様にとって価値ある製品やサービスの提供を通じ、企業の業務効率化やビジネス拡大をご支援してまいりました。
この間、多くのお客様やビジネスパートナー様に支えられ、社員と共に事業も大きく成長することができました。
これからも、ユニリタの社名の由来である、”ユニーク”な発想と”利他”の精神で自ら挑戦することを志とし、新しい製品やサービスの開発と提供、そして社会課題解決に向けた「志事」に取り組んでまいります。
本年も、ユニリタグループをどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 社長執行役員 北野 裕行
ユニリタ 5年間のあゆみ
2015年4月 株式会社ユニリタに商号変更
システム運用のビーエスピーとデータ活用のビーコンITが合併。
“ユニーク”な発想と“利他”の精神をもって社会に貢献するという想いを社名に込めスタート。
2016年5月 株式会社ユニ・トランド設立
地方創生の社会課題解決への取り組みとして、地方の二次交通(バス事業)活性化のため、移動体向けIoT型ソリューションを提供する子会社を設立。
2016年5月 攻めのITを支援「Mr.CIO」リリース
企業のIT部門が「攻めのIT」の実現に向けた変化を求められる中、お客様のIT部門のコア業務へのシフトを支援するリモートアウトソーシングサービスの提供を開始。
2017年4月 株式会社ユニリタプラス設立
西日本地域におけるお客様へのサービス提供力の強化のため設立
2018年1月 株式会社無限を子会社化
両社の技術力、業務ノウハウへの知見を合わせ、お客様の変革ニーズに応えるサービスソリューション開発力強化のため子会社化。
2018年4月 UNIRITA Group Penguin Challengeスタート
新規事業の創出、事業化を支援するグループ横断型プロジェクトを開始。
2018年6月 パートナー企業100社突破
ユーザ企業へユニークな価値を提供するため、パートナー企業と当社の製品・サービス、ノウハウを組み合わせた協業モデル化を推進。さまざまな業種業界に強みをもつパートナー企業とビジネス拡大を図る。
>> パートナープログラムの詳細はこちら
2018年7月 農業×IT
自律型農業ロボットの実用化開発に着手
一次産業活性化の社会課題を「農業×IT」でアプローチ。福島イノベーション・コースト構想に参画し、高齢農家が多い果樹産業を支援するため、マニピュレータ系農業ロボットの実用化開発に着手。
>> 農業 × IT のご紹介はこちら
2018年7月 BPM部メンバー著作協力
「正攻法の業務改革 ~日常生活から企業活動まで元気になるヒントがここにある~」 出版
BPM部メンバーが十数年にわたり培ってきた業務プロセス管理の改善ノウハウをもとに、本書の著作に協力。国内企業に多く見受けられる業務プロセスの課題に対する改善の考え方や人員の配置など、約3カ月で結果を出せる業務改革の手順を紹介。
2019年1月 Bオープンインキュベーションセンターメンバー著書
「Amazon Web Services アプリ開発運用入門」 出版
クラウドサービスの開発を行うにあたり、AWSを基盤として採用してきた当社のノウハウをもとに、AWSを活用したアプリケーション開発を始める方への入門書を著作。ITエンジニア不足が課題となるいま、実践的ノウハウを公開しITエンジニアを目指す方を強く後押ししたいという想いを込めた一冊。
2019年2月 運用に強い「ユニリタクラウドサービス」リリース
IT部門が抱えるシステムの安定運用、人材不足などの課題に対し、インフラ運用だけでなく、業務運用のサービス化にも対応したフルマネージドクラウドサービスの提供を開始。
>> 「ユニリタクラウドサービス」の詳細はこちら
2019年6月 北海道大学と産学連携に関する基本提携を締結
ソフトウェアに特化したAIやビッグデータ分野で資源を提供し、共同研究として参画。新ITサービスの開発を目指す。
2019年6月 スマートアグリ開発に向け、南相馬市と相互協力連携協定を締結
本連携協定により、当社が推進するスマートアグリ開発、実用化の早期実現を目指すとともに、地域復興実用化開発等促進事業を通して、南相馬市の小中学校、農業高校などと連携した人材育成にも繋げていく。
2018年9月 店舗運営をコミュニケーションとマネジメントの両面から支援する「STORE+」リリース
多店舗展開している流通小売企業向けに、コミュニケーションの活性化とマネジメントの効率化により店舗運営を支援するサブスクリプション型クラウドサービス「STORE+(ストアプラス)」の提供を開始。
>> 「STORE+」の詳細はこちら
2019年12月 業務プロセス可視化と改善ナレッジを共有するクラウドサービス「Ranabase」リリース
業務プロセスを可視化し、気づきや問題点を共有して、改善のサイクルを回すためのサブスクリプション型BPMクラウドサービス「Ranabase(ラーナベース)」のベータ版の無償提供を開始し、同時に「業務の可視化」や「業務改善ノウハウ」に関する情報を発信する専用サイト「カエル塾」を公開。
>> 「カエル塾」で業務改善ノウハウを見る
数字で見るユニリタ