株主還元の考え方
株主還元の考え方
当社は、事業環境の変化に適応し、収益性を高めつつ持続的な成長を実現するとともに、株主の皆さまへ適切な利益還元を行い、企業価値向上を図ることを重要な経営課題と考えています。
現在、下記の方針のもと、株主還元の指標としてDOE(株主資本配当率)を採用しております。
- グループ事業構造変革と収益力向上
- 企業価値向上への投資と安定した財務基盤の維持
- 株主資本を基準とするDOEを採用し配当の安定化を図る
- 1株当たりの配当金(普通配当)は、配当維持もしくは増配予定
当社では、2021年3月期より定款第48条に基づき、剰余金(期末配当金)の配当等の決定機関は、取締役会といたしております。
※DOE(Dividend on Equity Ratio):株主資本に対する配当金の比率であり、資本効率および財務の健全性を示すことができる指標。
配当状況
過去5期の配当状況は以下のとおりです。
<1株当たりの配当金の推移> | |||||
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | |
中間(普通配当) | 30円 | 33円 | 33円 | 34円 | 34円 |
中間(記念配当) | - | - | ‐ | - | - |
期末(普通配当) | 30円 | 33円 | 34円 | 34円 | 34円 |
期末(特別配当) | 2円 | - | ‐ | - | - |
年間 | 62円 | 66円 | 67円 | 68円 | 68円 |
1株当たり 当期純利益 |
108円07銭 | 109円62銭 | 68円59銭 | 99円81銭 | 107円92銭 |
DOE | 4.4% | 4.5% | 4.6% | 4.6% | 4.5% |
ROE | 7.9% | 6.8% | 4.7% | 6.7% | 7.1% |
配当性向 | 57.4% | 60.2% | 97.7% | 68.1% | 63.0% |
年間配当の推移
株主優待制度
当社では株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただける株主さまを増やすことを目的として、株主優待を実施しております。
特設ウェブサイト「ユニリタ・プレミアム優待倶楽部」より、下表(【株主優待ポイント表】)のとおり、保有されているポイント数に応じて、選べるギフトを贈呈しております。
■株主優待制度の内容
対象となる株主さま | 毎年3月末現在に2単元(200株)以上保有の株主さま |
優待商品 | お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、 銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど また、社会貢献活動への寄付も可能 |
【株主優待ポイント表】
保有株式数 | 贈呈ポイント |
200株~299株 | 2,000ポイント |
300株~399株 | 3,000ポイント |
400株~499株 | 5,000ポイント |
500株~599株 | 7,000ポイント |
600株~ | 10,000ポイント |
※ポイントの付与について
・ポイントは、次年度へ繰り越すことが出来ます(1回のみ繰り越しが可能)。
・ポイントを繰り越す場合は、3月末の株主名簿に同一の株主番号で記載されていることが
条件となります。翌年3月末までの権利確定日までに、売却やご本人様以外への名義変更
及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しは
できませんので十分にご留意ください。
詳細につきましては、以下ページにも概要を掲載しております。
▼「ユニリタ・プレミアム優待俱楽部」
https://unirita.premium-yutaiclub.jp/