Menu
HOME | 導入事例 | 金融・保険証券 | 既存のジョブ管理ツールをユニリタのA-AUTOにリプレース|Laboral Kutxa(ラボラール・クチャ)様

Case

導入事例

既存のジョブ管理ツールをユニリタのA-AUTOにリプレース|Laboral Kutxa(ラボラール・クチャ)様

既存のジョブ管理ツールをユニリタのA-AUTOにリプレース|Laboral Kutxa(ラボラール・クチャ)様

~最小限の変更によってスムーズな移行を実現~

Laboral Kutxa(以下、ラボラール・クチャ)は、2012年、民間の信用協同組合であるCaja Laboral(以下、カーハ・ラボラール)と、地方の信用協同組合Ipar Kutxa(イパール・クチャ)が合併し生まれた、バスク地方の信用組合です。

カーハ・ラボラール(取材当時の社名)は、1959年に設立されたスペイン北部の都市モンドラゴンを拠点とする大手地方銀行であり、モンドラゴン協同組合企業グループ(Mondragon Co-operative Corporation)の中心企業としてスペイン全土に370以上の支店を有し、バスク地方の銀行・金融業務を一手に担っています。

カーハ・ラボラールでは、業務システムの中核システムを担う富士通製のメインフレームにおいて、米国製のジョブ管理ツールを使用していました。しかしながら、富士通製メインフレームでの製品サポートの終了に際し、豊富な導入実績をもち、継続的なサポートサービスを提供しているユニリタのジョブ管理ツール「A-AUTO」(エーオート)を採用しました。

今回の導入においては、既存のジョブ管理ツールとA-AUTOを並行して運用することで、移行時に生ずるさまざまな負荷を最小限に抑えたスムーズな移行ができました。また、リアルタイムなジョブの実行監視、事前スケジューリングによる予実管理の可視化など、A-AUTOがもつ数々の機能による導入メリットも高く評価されています。

※掲載されている部署、役職名は取材当時(Caja Laboral(カーハ・ラボラール))のものになります。

導入製品・サービス

メインフレーム版 A-AUTO

既存運用スタイルのスムーズな継承のために新たなジョブ管理ツールとしてA-AUTOの採用を決定

Caja Laboral

Caja Laboral
(カーハ・ラボラール)の本社
(スペイン北部モンドラゴン)

スペイン・バスク地方を拠点としていた大手銀行、カーハ・ラボラールでは、業務システムの中核として、富士通テクノロジーソリューションズ(Fujitsu Technology Solutions:以下、FTS)を通じて、富士通のメインフレームを使用し運用していました。

同行では、メインフレームのジョブ管理に米国製の運用ツールを使用していましたが、2004年にサポートサービスが終了することになったため、新たなジョブ管理ツールの導入に迫られました。

カーハ・ラボラールの要請を受けたFTSは、日本の富士通を通じて富士通メインフレームで多くの実績をもつユニリタのA-AUTOを提案、本格的な導入検討に入りました。サポート担当である、FTSのシステムエンジニア、ホセ・ルイス・コラール氏は、「お客様は『従来の運用スタイルを変えずに運用したい』という強い要望をお持ちでした。A-AUTOは各種ツールとの連携が極めて容易であり、最小限のカスタマイズで、スムーズに移行ができると判断しました」と語ります。

カーハ・ラボラールでは、2005年4月からFTSおよびユニリタと共同で、A-AUTO導入のための概要設計と具体的な移行計画を策定し、本格的な検討作業を開始しました。

既存システムとの並行運用で従来の運用スタイルを無理なく移行

ホセ・ルイス・コラール氏(左端)とユニリタのスタッフ

ホセ・ルイス・コラール氏(左端)とユニリタのスタッフ
(伊藤、河野 左から2人目と3人目)

カーハ・ラボラールでは、従来の運用スタイルを維持したままでA-AUTOへの移行を望んでいましたが、洗い出し作業を進める過程でいくつかの課題も浮上しました。最も大きな問題は移行方法でした。議論を重ねた結果、一気に新環境へ移行せず、ジョブ単位で段階的にA-AUTOへ移行する方法を採用することになりました。

「現行のジョブを稼働させたまま移行するには、既存ジョブ管理ツールとA-AUTO、それぞれのジョブを連携させ並行運用させる必要がありました。A-AUTOにはイベント監視による外部処理との連携機能が備わっており、この機能を既存システムと新規システムに組み込むことでスムーズな連携を可能にしました。これにより、新旧のジョブが混在した形で運用しながら、段階的にジョブをA-AUTOに移行できたのです」(ホセ・ルイス・コラール氏)。

複数のジョブ・ライブラリの統合管理の対応や自動繰り返し実行のジョブへの対応など、お客さまからの要望に対しては、A-AUTOのユーザインターフェースやA-AUTOのパラメータ管理を始めとする各種機能と柔軟な適応性を活かすことにより、大きな問題やリスクを抱えることなく、移行することができました。

A-SUPERVISIONによって効率的な運用オペレーションを実現

A-AUTOへの移行は、従来のオペレーションを単に継承するだけではなく、運用オペレーションの効率化も実現しました。

ジョブのオペレーションは、昔ながらの端末画面であるコマンドベースで行っていました。今回、ジョブ監視・制御ツールである「A-SUPERVISION」(エースーパービジョン)も同時に導入、GUI(グラフィカルユーザインターフェース)画面によってジョブの稼働状況を一目で把握することが可能になりました。また、事前に作成した月間スケジュールを確認し、必要に応じて調整を行うことも容易にできるためオペレーションの効率が格段に上がりました。

ホセ・ルイス・コラール氏は「新たな環境へ移行するには、現場オペレータへの理解徹底とオペレーション教育が不可欠です。今回の移行では、日本から来たユニリタのテクニカルアドバイザーが、設計段階からの積極的なサポートに加え、現場スタッフへの教育トレーニングも丁寧に行っていただきました。これからも安心して、A-AUTOを使い続けることができます」と語ります。

経営戦略の変更や事業環境の変化などによってITシステム運用も変わっていきます。A-AUTOは、メインフレーム環境からオープン環境までマルチプラットフォームに対応しており、さらにそのシステム運用を一元管理することでスピーディな環境変更を可能にします。カーハ・ラボラールでは、今後も拡大し続けるオープン系ITシステム運用の効率性と品質向上を狙い、メインフレーム環境とオープン環境を連携するA-AUTO for Windowsの導入も検討しています。

カーハ・ラボラール様におけるA-Auto導入とメリット

Laboral Kutxa (ラボラール クチャ、取材当時はCaja Laboral(カーハ・ラボラール))

  • 事業内容:スペイン、バスク地方を拠点に銀行・金融業務を展開
  • 設立年月日:2012年3月
  • ホームページ : https://www.laboralkutxa.com/
Laboral Kutxa (ラボラール クチャ、取材当時はCaja Laboral(カーハ・ラボラール))

富士通テクノロジーソリューションズ (Fujitsu Technology Solutions 略称:FTS)

関連製品・サービス

ジョブ管理ツール | A-AUTO

ジョブ管理ツール | A-AUTO

A-AUTOのジョブ管理機能は、異なるプラットフォームで稼働するシステムのバッチジョブを統合的に管理し、自動実行制御を実現します。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

アイコン mail

製品に関するお問い合わせ

アイコン book

デモ動画・資料
ダウンロード